マヤナッツパウダー 100g

1,512円

注文数:
こちらの商品が再入荷した場合
メールでお知らせします。
メールアドレス お知らせメールを申し込む ・入力いただいたメールアドレスはショップ責任者に
告知されず、入荷お知らせメール以外には利用致しません。
・再入荷を約束するものではございません。 ・予約や取り置きをするものではございません。 ・ご購入は先着順と致します。
マヤナッツパウダーはラモンナッツを乾燥させ、焙煎(浅煎り)し、粉にしたものです。
(マヤナッツコーヒーの浅煎りバージョン)
古代マヤの時代から食べられていた
栄養バランスに優れた天然100%スーパーエナジーフード。

多くの必須栄養素を含み、たんぱく質、食物繊維、ミネラル類、ビタミン類をバランスよく摂取できます。

また、人体の生命活動に必要な必須アミノ酸全種(9種)、非必須アミノ酸10種含まれています。


特に疲労回復や美肌、免疫力アップに欠かせないアスパラギン酸、アルギニン、グルタミン酸が豊富です。

また、精神安定に不可欠な必須アミノ酸のトリプトファンと、マグネシウム、ナイアシンも豊富です。


詳細はこちら
https://mayanuts.jp/about-mayanuts/nutritional-value/

日本で使用した方の感想はこちら



【JANコード456038150002


マヤナッツとは、
グアテマラの森に自生する「ラモン」という木からとれる実のことです。


*こんな方に
ストレス、うつ、ホルモンバランスが気になる方に。
妊娠中、授乳中の方にも。
ベジアタリアン、ヴィーガンの方に。
栄養補助的に。体調管理に。

【起こりうる作用】

疲労回復、免疫力アップ、美肌、精神安定、整腸作用、不眠解消、更年期障害予防、高血圧予防、デトックス、アンチエイジング、

脳活性化、集中力アップ、筋力アップ、筋肉痛解消、脂肪蓄積抑止、利尿作用、抗酸化作用など



*使用法
・毎食お料理にふりかけてお使いください。
・カレー、シチューパスタ、炒め物、サラダなどあらゆるお料理に
 混ぜる、和える。料理の過程で野菜を炒める時に混ぜる。
・ヨーグルトやシリアルに。
・外食時に、お弁当にふりふり。
・お菓子やパンの食材に。

栄養と味にコクが出ます。
毎日の栄養補助のサプリとして。
一味深みをつける隠し味として。
お菓子やパンに入れるとマヤナッツ独特の香ばしさとカカオのような風味が味わえます。

もちろんドリンクとして飲んでも混ぜてもOK.

マヤナッツコーヒーよりマイルドな味わい。
コーヒーの苦みが苦手な方や子供さんにおすすめです。

ミニレシピ集付き

※マヤナッツを使ったレシピ集もあわせてご覧ください



賞味期限:2年
  • クリックで画像を表示

    マヤナッツパウダー100g

  • クリックで画像を表示

    スムージーに。

  • クリックで画像を表示

    マヤナッツバナナケーキに。

  • クリックで画像を表示

    蓮根とごぼうのきんぴらマヤナッツ和え。

  • クリックで画像を表示

    ドレッシングに混ぜたり、そのまま振りかけて。

  • クリックで画像を表示

みんなのレビュー

総合評価 4.8 (9件)
  • 健康維持のために!
    ミネラル補給にと
    日々の食事に
    習慣にして取り入れていきたいので購入しました。

    投稿者:ゆうゆうゆ

    投稿日:2022-11-07

  • パウダー
    「コーヒー風」と比べると浅煎りの風味なので、いろんな飲み物や食べ物に使えます。コクが出る感じです。

    投稿者:フクロウ

    投稿日:2022-08-22

  • マヤパワー(^o^)
    友人の手作りスイーツにパウダーが入っていたのを知らず口にした後、身体が不思議な感覚になりました。エネルギーが放出される感じです。後で友人と話をしてお互いにビックリしました。早速、教えてもらいマヤパウダー生活始めました。

    投稿者:Lizzy

    投稿日:2022-04-23

  • 心が落ち着く優しい味
    私はクラッカーの上に載せたカッテージチーズの上に振りかけて、さらに蜂蜜をたらしたり、グラノーラに混ぜたりして、自分の思いつくままにいただいています。食べると、やっぱり古代のマヤから来たような滋養味がじわーっとくるような感じがしてきます。素朴でどこか懐かしい、、、何かほっとします。

    投稿者:Magical Eye

    投稿日:2022-02-10

  • お料理に加える
    癖のないスーパーフードの粉なので、
    マヤナッツコーヒーに混ぜたり、
    自家製オーガニックパウダー・カレーに
    入れて活用できます。
    我が家では、マヤナッツ製品は皆、
    酸化しないように冷凍庫に保存しています。

    投稿者:青レモン

    投稿日:2021-10-08